| CALENDAR | RECOMMEND | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | LINK | PROFILE | OTHERS |

穀の蔵日記

スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    || - | - | - | posted by スポンサードリンク
    だしの取り方
    0

      こんにちは。ノアです。

       

      今日は

      『うま味が格段に違う だしの取り方講座』

      を受講してきました。

       

      料理は土台となる “だし” が決め手となりますよね。

       

      最近は粉末状のだしが主流となっている為

      一般家庭でだしを取る方も減っているのではないでしょうか?

       

      実際私も、粉末だしでパパっと素早く済ませてしまいます。

       

      でも今日、かつおだし・昆布だし・煮干しだし・乾しいたけだしの4種類のだしの取り方を教わって、

      実際飲み比べもしてみて、手間暇かけただしは、本当においしいなぁ・・・と改めて思いました。

       

      だし味がしっかりとしみているだけで、醤油も塩もほとんどいらないくらい美味しいですよね。

       

      やっぱり、実際にだしソムリエの方の本格的なだしの取り方を見て

      話しを聞いてみると勉強になりますね。

       

       

      最近では、ブームと言われるほど減塩への関心が高まってきていますよね。

       

      だしをきかせて、調味料の量を工夫する。

       

      そんなちょっとした心がけだけで、大切な家族の健康を守れるんですね。

       

      日本のだし文化って素晴らしい( ´艸`)

       

       

       

      沸々と煮出してる時、湯気で窓がくもってきて、蒸気で空気が湿ってくると、
      なんだか懐かしい感覚になりました。

       

      『お母さんがご飯支度してるなぁ。今日は何かな〜?』

      とか

      『あ、お父さんがあら汁煮てるなぁ』

      とか・・・

       

      だしの香りって本当に良いですよね。

       

      ふんわりとした香りで記憶がよみがえって、癒されました(*´Д`*)

       

       

       

      例えば、お正月料理や、特別な料理を作るとき、

      じっくり・・ゆっくり・・時間をかけてだしを取るのも

      とびっきりの愛情調味料かもしれませんね(*'▽'*)

       

       

      |17:22| 体験実習 | comments(0) | - | posted by 穀の蔵
      新年のご挨拶
      0
        新年明けましておめでとうございます。

        昨年は、多大なご支援をいただき、
        社員一同心より感謝いたしております。

        本年も、穀の蔵ネットショップにお越しいただける皆様のお役に立てますよう、
        精一杯努力していく所存でございます。

        今後とも、変わらぬご支援をどうぞ宜しくお願い致します。


        2018年元旦  社員一同

        |10:35| ショップからのお知らせ | comments(0) | - | posted by 穀の蔵
        | 1/1 |
        LATEST ENTRY
        ARCHIVE

        (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.