| CALENDAR | RECOMMEND | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | LINK | PROFILE | OTHERS |

穀の蔵日記

スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    || - | - | - | posted by スポンサードリンク
    豆腐を作って来ました
    0
      こんにちは。 ノアですおはな

      今回は『豆腐作り体験』に行って来ました拍手

      今までの体験の中で一番工程が長く、とても難しく感じました撃沈

      それでも、家庭でも豆腐が作れるモゴモゴとなれば、張り切らないはずがありませんよね。

      今回はシャチョーと一緒に楽しんで勉強をして来ましたよ。


      それでは紹介していきますdowndowndown

      まずは分量です。

           ・大豆     500g
           ・すり水    1.45ℓ
           ・煮水     2.4ℓ
           ・にがり    20cc


      ?大豆にすり水をかける?すり水をかけている?圧搾された大豆
      ?ヨーグルトみたいになる

      ?大豆にすり水をかけています。
      ?すり水をかけながら大豆をすり潰しています。
      ?圧搾された大豆がゆっくりと出てきます。
      ?アイスやヨーグルトみたいにトロトロになって絞り出されてきました(呉汁)
       ひらめき家庭ではフードカッター等を使って、少しずつすり水をかけながら作業して下さい。



      ?煮水に呉汁を入れる?沸騰すると泡が上がってくる?どんどん上がってくる
      ?消包剤を入れる?冷風をあてながら湯葉をすくう?泡が完全に無くなってから火力を弱めて10分おく

      ?大きな鍋に煮水を沸かし、お湯に浮かせる様に少しずつ呉汁を入れていきます。
      ?呉汁をすべて入れ終わって再沸騰してくると泡が出てきます。
      ?驚くくらい、どんどん泡が上がってきます。
      ?ここで“消包剤”という泡消しをスプーン等を使って少しずつ入れていきます。
         沸騰⇒泡消し⇒沸騰⇒泡消し  (この時はくじらの油を泡消しに使っていました)
      を繰り返します。
      ?扇風機で冷風をあてると『湯葉』が浮いてくるんですラブ
       味の濃い3〜5枚をすくって召し上がって下さい。
      ?泡が完全に無くなってから火力を弱めて10分程おきます。



      ?粗い目の布をしく?10分たった呉汁を入れる

      ?重さをかけて絞る

      ?寸胴に目の粗い布を敷きます。
      ?加熱の終了した呉汁を入れます。
      ?油圧プレスで圧力をかけて絞ります。



      ?豆乳を出す?こんな感じの重りです?おからです

      ?絞った時に出てきた液体はなんと『豆乳』でした!
      ?こんなにズッシリした重りを乗せています。
      ?呉汁を絞りきると『おから』が残りましたワッ!
       お店で売っているおからはこの時に出た物だそうです。



      ?ナイロンの袋をしく?豆乳を入れてさらにこす?時間をかけてこす

      ?別の寸胴にナイロン製の袋を敷きます。
      ?搾り出した豆乳を入れてさらに丁寧にこします。
      ?ナイロン製なので少し時間をかけてこしていきます。



      ?絞る?希少価値の高いおから

      ?こし終わったら最後は手作業で絞ります。
      ?この時袋の中に残った『おから』はほんの少量しか取れず、とても希少価値の高いおからなんだそうです。



      ?にがり?底には濃度の高い結晶が沈んでいる

      ?天然の『にがり』です。
      ?入れ物の底には濃度の高い結晶が沈んでいますびっくり
       ひらめきお店で購入する時も、この結晶を目安にすると天然かどうかが分かるそうですよワッ!



      ?にがりを入れて混ぜる?蓋をして10分待つ?薄黄色の水が出たらOK
      ?蓋をして3分後この位沈む

      ?72℃〜73℃位まで豆乳の温度を下げたら『にがり』を入れて混ぜていきます。
      ?蓋をして10分程待ちます。
      ?固まったかどうか、少し切って確かめてみます見る
       薄黄色い水の線がうっすらと浮いてくる感じが丁度良いそうです。
       もしも豆乳が浮く様ならにがりを2・3滴垂らして様子を見ます。
       ここでもう1度蓋をして3分待ちます。
      ?3分後、この位まで沈みます(寄せ豆腐)



      ?すくって型容器に流す?平たくなるように?さらしを手前からかける

      ?箱型容器に濡らしたさらしをはみ出す位に敷き、細かくした寄せ豆腐を流し込んでいきます。
      ?容器の中で平たくなる様に、左右順番に流し込みながら整えていきます。
      ?さらしを手前から掛けます。



      ?さらしを奥からかける?サイドもしっかりたたみ込む?蓋をする

      ?さらしを奥からかけます。
      ?サイドもしっかりとたたみ込みます。
      ?蓋をします。



      ?自重で水抜き?重りを乗せて水抜き

      ?最初は寄せ豆腐自体の自重で水抜きをします。
      ?横の穴から水が出なくなってから重りを乗せて水抜きをします。



      ?水中で型枠から出す?さらしを撫でながら静かに剥がす?水を抜いて豆腐を切る

      ?水抜きが終了したら、水中に浮かべながら型枠から出します。
      ?くっついたさらしを撫でながら丁寧に剥がしていきます。
      ?型枠から出したら水を抜いて豆腐を切ります。



      ?水に浮かせておく?ケースに入れる?封をする
      ?豆腐の出来上がり!

      ?しばらく水に浮かせておきます。
      ?豆腐のポコポコが上になる様にパックに入れます。
      ?パックを密封します。
      ?この状態でお店に運ばれて行きますラッキー



      ・・・と、とても長い工程の豆腐作りでしたが、家に持って帰って出来たてを頂いたらと〜〜っても
      おいしかったですモゴモゴ

      いつもはスーパーで買うので、この“濃い大豆の味”が恋しくなったらラブラブ時々はお豆腐屋さんで
      買ってみるのも良いですねときめき










      |17:28| 体験実習 | comments(0) | - | posted by
      寒中紅白梅
      0
        3月25日に当八戸地方に春の雪が降りました雪

        ところが庭を見ましたら、雪にも関わらず紅白共に梅の花がが咲いていました。

        今朝方の気温は−4℃という寒い気温にも関わらず、力強く咲いている事に
        驚かされました。


        紅梅
        紅梅


        白梅
        白梅


        昨年より、約1週間遅い開花ですが、少しづつ春が近づいています。

        早く暖かい春よ来い!

        |10:15| 雑感 | comments(0) | - | posted by
        哀悼の意を表します。
        0
          当社で販売しております『熟成黒にんにく』を一番最初から開発に携わってこられた
          青森県上北郡の町屋社長様が、去る3月22日(日)に、63才の生涯を閉じられました。

          生前より、『スライスニンニク』『黒にんにく黒酢』『にんにくの粉』等を開発し、販売して
          おられまして、にんにくを使ったあらゆる商品開発に意欲を持って取り組んでおられました。

          志半ばにして、亡くなられました事は、誠に残念でなりません。

          当社も、町屋社長様の志を受け継いで、青森県のにんにくの拡張に力を注いで参りたいと
          考えております。


          心より哀悼の意を表します。
          |12:00| 業務外 | comments(0) | - | posted by
          新しいお味噌ができました!
          0
            こんにちは!ゴトウです^^

            好評を頂いております『黒豆五穀味噌』に次ぐ、新しい雑穀味噌が完成しました!


            岩手県産の「稗(ひえ)」のみを使って作りました『ひえ味噌』です

            ひえ味噌

            『ひえ味噌』

             内容量:450g
             価格:1,575円(本体:1,500円、税:75円)
             原材料:ひえ、大豆、食塩


            ひえだけを使ってますので、まろやかで甘みのあるお味噌に仕上がりました。

            お味噌汁でいただくと、とてもやさしい味わいでしたニコニコ

            お味噌のしょっぱさが気になる方には、ぜひお召上がりいただきたいと思います。
            (濃い目のお味噌汁がお好みの方は、普段お使いの量よりも多めに溶いてお召上がり下さい)


            こちらのお味噌も『黒豆五穀味噌』と同様に、1年間じっくり熟成させたすべて手造りの『天然醸造』のお味噌です。


            先日の穀の蔵日記の記事で、ひえの健康効果をご紹介させていただきましたが、お味噌でもぜひ『ひえ』を召し上がってみてください^^


            穀の蔵のひえ味噌をお求めの方はこちらへ→『ひえ味噌』


            |21:57| 新商品のお知らせ | comments(0) | - | posted by
            | 1/1 |
            LATEST ENTRY
            ARCHIVE

            (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.