| CALENDAR | RECOMMEND | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | LINK | PROFILE | OTHERS |

穀の蔵日記

スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    || - | - | - | posted by スポンサードリンク
    風邪の自然手当て
    0
      こんにちは。(久々登場のイヒヒ)ゴトウです^^

      9月に愛知県へ引っ越しをし、ようやく土地の雰囲気にも慣れてきたかな。。というところで、先週風邪をひいてしまいました汗(疲れがでたのかな?)

      授乳時期が終わってからというもの、長引きそうな時には少しだけ薬を飲む様になっていたのですが。
      実はいま妊娠していまして(妊娠7か月です)、お薬には頼れない。。ので、自然手当に挑戦(?)してみました!


      今回の風邪は、喉の痛みと咳。

      喉の痛みには、「黒豆の煮汁を飲む」のと「しょうが湿布」を試しました。

      ?黒豆の煮汁を飲む

       黒豆とお水をコトコトと煮ます。
       煮汁が半分になったところで、少しの塩で味付けをして飲みます。


      ?「しょうが湿布」にはこちらの『生姜粉末』を使いました。

      生姜粉末

      70〜80℃のお湯で1〜2分程ユラユラと煮出したものにタオルを浸し、温湿布を作って喉に当てます。
      冷めてきたら、また浸して患部に当てる…と20分くらい繰り返します。

      そのうち、タオルを当てなくても首の回りがじわ〜んと温かくなって来ました。

      温められたお陰か、喉の痛みが緩和しました!


      咳には、下の2点を試しました。

      ?『コーレン』

      コーレン

      蓮根を粉末にしたもので、お湯に溶かして飲みます。
      ちょっとクセがあって飲みづらかったので、三温糖を少し混ぜていただきました。

      これを飲み始めてから、咳が和らいでいったので効いたかも!

      ?「さといも湿布」には、こちらの『さといも粉』を使いました。

      さといも粉

      粉を水で溶いて、耳たぶくらいの柔らかさになったものをガーゼに乗せて、患部に当てます。
      書いてある分量で溶いたら、やわらかくなりすぎてしまって汗、少し当て辛かったです(苦笑)

      当てにくくてすぐやめてしまったので、効果の程は実感できなかったけれども、コーレンのおかげで咳も和らいだので、今度風邪をひいてしまったら(引きたくないけど。。汗)試してみようと思います。


      今回の自然手当ては、日々マクロビと自然手当てを実践されている方のサイトを参考にさせていただきながら、やってみました。

      実際に自分でやってみて、自然手当て法は本当に「手当て」なんだと実感しました。


      お薬をササッと飲むのはとても簡単だけど、弱くてもその副作用なんかは心配です。
      子どもが病気になった時や授乳中は特に。。

      自分で症状を診て、温めたタオルを何度も当てたり、湿布を作ったり、煮汁を煮出したり。。
      自然手当てはとにかく時間と手間がかかります。

      でも「赤ちゃんには絶対に悪い影響はない!」という安心感は、なにごとにも変えられないものでした。

      少し咳が出ていた息子にも試したところ、動き回るので湿布などはちょっと大変でしたが、コーレンで一緒に咳が和らいだ時は本当に嬉しかったです。


      自然治癒力を伸ばしていけるように、少しずつでも薬に頼らない努力していきたいなと思いました。



      |14:51| 雑感 | comments(0) | - | posted by
      旭川出張報告
      0
        こんにちは。社長のカバサワです^^

        10月17日〜20日、大豆の買い取り契約をしている取引先の方と、北海道旭川まで出張してきました。


        ?ラッキー・・・かな?

         ちょうど大豆収穫の真っ盛りの時期なのですが、前日の夜半から朝まで大量の雨が降ったため、刈り取り機械(汎用大型コンバイン)が畑に入ることが出来ないということで、午後からずっと圃場の案内と打ち合わせの為に生産者の方に付き合って貰うことが出来ました。

         本来であれば、収穫時期に天気が良いときに生産者の方を訪問することは、絶対的に許されることではないのです。。
         なぜなら、天気の良いときに収穫しないと収穫(刈り取り)が遅れてしまい、しいては等級検査(農産物検査)に影響が出て、生産者の手取り収入が減ってしまう事になるからです。。

         その意味で、買い付けてくれる大事なお客様の見学とわかっていても、相手をしている余裕がないのが実情なのです。

         それが、今回の見学時に雨が降った?(降ってくれた?)おかげで、刈り取り作業を休まざるを得なかったのです。
         私たちにとっては、とてもラッキーな恵みの雨というところでしょうか…。
         生産者が毎日、夜10時過ぎまで作業をしており疲れもピークに達していたので、良い休養日となったそうです。


        ?驚きの価格!

         打ち合わせに時間がかかってしまい、急いで成育確認のために圃場を見て回ることにしました。


        旭川出張?

        旭川出張?


        上の農場の刈り取りに使用する汎用大型コンバインが、下の画像になります。

        旭川出張/コンバイン

        画像では、大きさがなかなか伝わりにくいとは思いますが。。
        このコンバインの操作オペレーターの位置の高さは、普通の家の建物で比べた場合、約3階くらいの高さになります(怖い…ムニョムニョ)!

         もっと凄いことは、このコンバインはアメリカ製で購入金額が、な、なんと一台『3,800万円』するそうです。びっくり

         でも、その金額を払ってでも購入するには訳がありました。

         それは、日本製のコンバインでは、1haの畑を刈り取るのに約1日掛かるそうです。
        それが、この汎用大型コンバインでは、同じ1haの面積を刈り取るのに、1時間も掛からずに作業が終わってしまうのだそうです。

         大豆・そば畑合わせて、200ha以上の畑を収穫するのですから、作業能率の良い大型機械を導入しなければならないことが、よく理解できます。
         

        ?瞬く間に周りが真っ暗になってしまいました。


        旭川出張?

         周りが真っ暗になったので、農園見学を切り上げることにしました。

         今年の生育状況は概ね、平年の作柄となるそうです。
         まずは、予想通りの収穫数量を提供できそうなので、一安心しました。


        旭川出張?

        旭川出張?


        ?近くて不便。

         三沢空港⇔千歳空港間の飛行機が廃止になったため、早く八戸に帰りたくても帰る手段がないので、非常に不便になりました。
         そのために、北海道で手持無沙汰の時間が増えてしまったのが、非常に残念でなりません。

         航空会社の皆さん、一週間に一便でも良いので三沢⇔千歳間を就航できるように検討してください。
        ・・・・・・切に願います悲しい


        |14:44| 出張報告 | comments(0) | - | posted by
        青森県にも横浜がある!
        0
          青森県に横浜町(青森県上北郡横浜町)という町があります。

          横浜町は町を挙げて、菜の花を町の特産品としているところで有名です。

          ただ残念なことに、 数年前までは、栽培面積が200haを超えるほど栽培をしていましたが、最近では100ha以下にまで栽培面積が少なくなっているようです。。

          今日は、その横浜町の生産者の方を訪問してきました。

          果菜類・イモ類・野菜類を約1.8haの面積で栽培し、全面積『有機認定』を受けている方です。
          無加温ハウスが16棟と露地栽培で、約30品目を栽培しています。

          厳寒の中でも、一切ハウスの中では加温しないで栽培しているとのことでした。
          氷点下の時には、朝早くにハウスに行くと、ハウスの中の葉物野菜が凍っていることもあるそうですが、外気温が上がってくると、凍っていた野菜が冬眠から覚めたように、又、活き活きとしてくるのだそうです。

          それを、朝早くに収穫し、出荷作業をして、午前中に出荷してしまうそうです。
          (収穫したまま置いておくと、今度は完全に凍ってしまい食べられなくなってしまうからです)

          偶然!!驚き!!!
          訪問した時には、パプリカの収穫をしていましたが、偶然にも驚きの現象を目の当たりにすることができました!
          生産者の方が味を見てということで、もぎたてのパプリカ(赤ピーマン)を
          割ってみたところ、写真のような(パプリカの中の左上の実)第2の実が成っていました。これは、畑の中の栄養バランスが整っているからこそ見られる現象だそうです。(驚きです!!!)

          パプリカ


          一週間ほど前、霜が降りるほど低温になった為に、根が栄養吸収するのをやめて【休眠状態】になったのだそうです。
          成長が止まったあとに、外気温が高くなったため、再度、根の活動が行われ、中の種の一部がパプリカの蔕(へた)部分にたまっている栄養分を吸収して、果実になろうとしている現象だそうです。
          生命の神秘に驚かされました。

          栽培の特徴として、
          国が定める有機認証システムでは、使っても良いと認められている農薬や動物性の完熟堆肥を使っても有機栽培としての認定を受けることができますが更に栽培基準が厳しいといわれている『MOA自然農法』の認定も受けています。

          『MOA自然農法』とは、動物性有機堆肥や国の認めた農薬などを一切使わずに栽培した農産物に与えられる有機認定制度です。

          認定書

          ハウスの中に成長しているほうれんそうの周りに生えている雑草のクローバー(丸っ葉)をそのまま漉き込んで完熟させて堆肥としているそうです。

          農場

          昔ながらの自然農法を実践している生産者が身近にいて、実践圃場を見ることができました事が大変、うれしかったです。


          予告ですが…。
          11月下旬〜12月頃より、有機認定だけの野菜セットのご案内をしていきますので、どうぞお楽しみに。。^^

          |23:18| 出張報告 | comments(0) | - | posted by
          一年ぶりの再会
          0
            昨年(平成19年4月15日)、製造の工程で加温をせず味噌造りをしている『天然醸造味噌工場』に於いて、味噌造り体験をしました。

            その時、消費者の方々と一緒に造った黒豆五穀味噌を、同年9月に一度天地返しをしました。

            手作りみそ?



            最近、朝には一杯の味噌汁を飲むようにしていますが、(夜は一杯(いっぱい?)のお酒を嗜む。。。ラブラブ

            買い置きの味噌が無くなってきましたので、手造りした黒豆五穀味噌のことを思い出しました。

            天地返しをして、そのまま保存しておいた味噌がだいぶ前から、食べ頃となっていたので、昨日、樽を開けて見ました。

            手作りみそ?

            見るからに美味しそうです!!

            そのまま、舐めてみると甘くて美味しい!!
            ・・・・おそらく、1年近くの長きにわたって熟成されて、塩分が黒豆や雑穀とマッチングしてうまみ成分が増えたのでと思います。

            早速、朝の一杯の味噌汁でいただきました。
            あったまるぅ。。。。。

            仕込んでから長期間熟成させた味噌は、本当にまろやかな味になるのだと、改めて感じました。



            |22:31| - | comments(0) | - | posted by
            紅玉りんご
            0
              こんばんわ!社長のカバサワです!


              ようやく・・・来ました!!

              待ちに待った、竹嶋有機農園の『紅玉りんご』が届きました〜拍手

              今年の8月から、発送待ちをしていた【竹嶋有機農園の紅玉りんご】が、10月15日よりご注文を頂いていたお客様優先で出荷となりました。

              お客様優先でしたので、当社へ届くのが少し遅くなりました。


              昨年までであれば、まず先に当社に送ってもらい、品質の確認やりんごの箱の中に同梱している資料などの確認していましたが、先日の農園見学の際、充分に確認してきましたので、ご注文いただいている分のすべての紅玉りんごを先に発送してもらいました。

              届いた紅玉りんごは、箱を開けた瞬間に香りが部屋中に漂い、りんごも真っ赤に色づいていました。

              紅玉りんご?


              紅玉りんご?
              「アップにも堪えられる”スッピン”の私ですポッ(紅玉りんごの独り言(笑))」


              今年の紅玉は、玉伸びも良く、これであれば、お客様にも喜んでいただけるであろうと確信しました!

              試食してみて、例年に比べて今年の紅玉は少し酸味が少ないかなぁ。。。と思いましたが、この酸味であれば、お子様でも美味しく食べてもらえるのかな〜と、思います。

              紅玉りんごは、来年の3月頃まで出荷しておりますので、是非ともたくさんの方たちにお召し上がりいただきたいです^^


              |22:23| - | comments(0) | - | posted by
              | 1/2 | >>
              LATEST ENTRY
              ARCHIVE

              (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.