| CALENDAR | RECOMMEND | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | LINK | PROFILE | OTHERS |

穀の蔵日記

スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    || - | - | - | posted by スポンサードリンク
    マクロビ・スウィーツ教室(千葉教室)
    0
      こんにちは。ゴトウです^^

      毎日暑い日が続いていますね〜。

      こちら千葉も、日中だけではなく夜も暑く、寝苦しい日々が続いています。。


      さて、少し日が開いてしまったのですが、先週の土曜日マクロビ教室のスウィーツクラスがありました。

      暑い夏んいはぴったりの、ひんやり系デザートが並びました^^



      メニューはこちらです。

       ☆ブラックベリーのシャーベット
       ☆白ゴマのテリュース(せんべい)
       ☆レンズ豆のぜんざい
       ☆玄米粉のババロア
       ☆ホットアップル番茶


      スィーツクラス7月



      ☆ブラックベリーのシャーベットと白ゴマのテリュース

      先生のお庭にたくさんなっているブラックベリーを摘んで作りました^^
      甘酸っぱさが体に染みわたって、目が覚めるような一品でした。
      リンゴジュースと玄米水あめを加えて甘みをだしています。
      白ゴマのテリュースをサクッとさしていただくはずだったのですが。。
      レシピの配合率が間違っていて、お煎餅の様に固まらず^^;
      粉々にしてシャーベットに振りかけていただきました。


      ☆レンズ豆のぜんざい

      ライスドリームという、玄米から作られたミルクを使って作りました。玄米のやさしい甘みが美味しいです^^
      葛粉を溶かしたライスドリームとさっと洗ったレンズ豆(今回は緑レンズ豆と赤レンズ豆の2種類を使用)をとろみがでるまでコトコト煮て作ります。
      これも冷やしていただきましたが、シャーベットのパンチの効いた味とは対照的な優しいデザートでした。


      ☆玄米粉のババロア

      みなさん!玄米粉からババロアができるんですよ!!
      豆乳をベースに粉寒天と葛粉で固めています。
      甘味は、玄米甘酒とメープルシロップからとっています。
      材料をすべて混ぜ、器に入れて冷やし固めるだけ!簡単ババロアです。

      食感は、木綿豆腐のような感じでした。玄米粉なので、この一品だけ食べても満腹になるようなしっかりしたデザートでした。
      このままでいただいても、ベリーのシャーベットをかけていただいても美味しかった^^


      ☆ホットアップル番茶

      リンゴジュースをあたためて、そこに温かい番茶を注ぐだけ!
      さっぱりと甘い番茶に早変わり!
      とても美味しかった♪


      いつも感じるのですが、マクロビのデザートって口に嫌な甘さが残らないんです。

      砂糖や生クリームから来るしつこさがないから、食べても口の中があっさりしてる、というんでしょうか。

      健康的な甘味なので、たくさん食べても罪悪感がない(笑)!


      今回の様に、何品もデザートを作りいただく時には、一品一品甘味を変えて作るのが良いそうです。
      たとえば、全品を甜菜糖にする。。ということをすると、陰陽のバランスが偏ってしまうんだそうです。

      そして、一品一品に必ず(一つまみ程度の)塩を入れるのが大切とのことでした。
      特に、冷たいデザートは体を冷やしてしまうので、極陽の塩を入れることで体を温めて引き締める作用を加えることができるんだそうです。


      夏だから、と言ってついつい冷たいものばかりを摂りがちになってました。

      夏でも温かい飲み物をとって、体を冷やさない様に自己管理をしないとだめですね^^;

      反省です。。


      |10:52| - | comments(3) | - | posted by
      美風ゼミ参加報告
      0
        こんにちは!カバサワ(内)です。

        23日の美風ゼミ青森に参加して、興奮冷めやらぬ24日未明、岩手北部地震がありました。

        ここ八戸も震度6弱の地震。
        かなり大きく揺れました。

        上からいろいろ落っこちたりして、家の中は散乱状態でした汗

        幸いにも、我が家では誰もけがをすることなかったのですが、被災された方々には、心からお見舞申し上げます。


        さて。
        初めて参加した美風ゼミですが、とても楽しく、中身の濃い時間を過ごさせていただきました。
        時間があっという間に過ぎて、次回の八戸で開催されるゼミが今からとっても楽しみです^^

        美風さんはとってもパワフルで、素敵で魅力的な方でした。

        お話されている時は、大きな方に感じていましたが、実際近くに寄ると小柄な方で驚きました。美風さんのパワフルさが、体から溢れ出ていたんですね♪

        お話ししながらも、携帯を気にされていて(いつもたくさんの方から、相談のメールなどが届き、体調のよくない方からのメールは特に気にされているようでした。。。)

        常に止まることなく走っている感じを受けました。


        ゼミの中で【マクロビオティック】とは。。。のお話をされたのですが、
        私のマクロビへの姿勢を軌道修正をしていただいた気がします。
        目から鱗、な気分です。

        【陰陽】の話しや、それに関連しての【食事】【料理】のことにとらわれすぎていて、ゆとりのない考え方をしていた気がします。

        正直言って、マクロビを楽しんでいませんでした。
        おいしいものを作っていませんでした。

        食べ物だけが一人歩きをしており、いつの間にか別な方向に歩いていこうとしていました。

        美風さんの言われた、
        「たかが、たべもの。されど、たべもの」と言う言葉には、奥深いものを感じます。

        でも、それを、どう解き明かしていけばよいのか、どのように、腹に落とし込めばよいのか、まだよくわかりません。

        マクロビを、ただの食事法という狭い意識にとどめず、【自分は生かされている】ことに意識を向ける。

        宇宙の秩序に従って生きる→宇宙の営みを認める→
        それらを認めることが【マクロビオティック】をしていること。。。。。?

        とても奥深いです。。
        もっと勉強しなくちゃなぁ。
        |12:36| マクロビオティック | comments(2) | - | posted by
        有機大豆の農場見学
        0
          こんにちは。
          シャチョウの椛沢です。


          先日、有機大豆を生産している生産者の方とお会いするため、津軽半島まで農場見学に行ってきました。

          栽培面積:大豆約65ヘクタール(内有機認証取得面積が約40ヘクタール)・米約50ヘクタール(全面積有機認定)を栽培している生産者の方です。

          今のところ大豆は順調に生育をしているそうですが、これからが一番苦労する時期になるそうです。

          理由は、除草剤などの農薬を一切使いませんので、毎日が雑草との戦いになるからです。

          面積が広い為、最初の圃場(ほじょう)から草取りを始めて、最後の圃場の草取りが終わった頃には、最初に草取りをした圃場には又雑草が生えてくるので、10月初めまでは、毎日草取りをしなければ大豆が雑草に負けてしまい、収穫量が大幅に落ちてしまうのだそうです。


          これからの時期は猛暑が続き、炎天下の中での草取りをする生産者の方々には、本当に頭が下がります。
          m(_ _)m


          その時に生産者の方から出た話で驚いたことがありました。

          平成12年・13年頃までは、津軽半島には『梅雨』が無かったそうです。

          雨が降らないので草取りも順調に進んだそうですが、最近は梅雨があるので、一度雨が降ってしまうと畑の土が乾くまでの約2〜3日は畑に入ることが出来なくなり、草取りが遅れていく傾向にあるそうです。

          7〜8年前までは北海道圏の気候だったのが、最近は温暖化の影響が確実に青森県まで押し寄せていると話をしておりました。


          最近はニュースなどでも、温暖化の深刻さが日に日に増大している様子が報じられていますが、毎日、農場に出て作業をしている生産者の方々だからこそ、より身近に、自分たちの生活にさし迫っている問題として実感していらっしゃることを伺い、温暖化問題の重要性を改めて痛感致しました。

          だからこそ、私も自分の成すべきことをしっかりと見つめ、生産者の方々が苦労して作り上げた大豆(農産物)を責任をもって販売していかなければならない、と強く感じた今回の出張でした。


          写真は、現在の農場の生育状況です。


          大豆農場?大豆農場?


          来週は、北海道旭川の有機大豆生産者の農場見学に行ってきます。
          帰ってきたら、又、報告をさせて頂きたいと思います。


          |16:19| 出張報告 | comments(1) | - | posted by
          7月のマクロビ教室(八戸教室)
          0
            みなさんこんにちは!
            社長(内)のカバサワです。

            こちら、八戸も、日中はずいぶんとむし暑くなりました。

            今回の八戸教室は、暑かったけど、火を使う料理が重なりました。
            今回も料理をしながら、陰陽の訓練をしていきます。

            途中、陰陽を考えすぎて、混乱してしまいますが、
            繰り返しの授業の中で、少しずつでも身についていけばいいな。。。と思います。



            メニューは次のとおりです。

             ☆ひえのムニエル
             ☆パン・オーサワ(おやき)
             ☆ミレットスープ
             ☆かぶの浅漬け


            マクロビ教室(八戸)7月


            **ひえのムニエル
               ?ひえを炊きます。(水2倍弱)
                沸騰したお湯にひえを入れ、弱火でゆっくりかきまぜ、重くなったらふたをして弱火で約8分。
               ?炊いたひえに長いも、玉ねぎ(みじん切り炒めたもの)グルテン(缶詰)を混ぜます。
               ?ぬるま湯でもどしたやきふを広げ、粉をまぶして、?を敷きつめます。
               ?水どき麦粉、パン粉をまぶし、油で焼きます。
               ?ごまペーストに塩、またはみそ、または醤油など加え、水少々で延ばしムニエルの上にぬります。



            **パン.オーサワ(おやき)
               ?小麦粉&完全粉約同量(その他、ひえ粉やそば粉をまぜてもよい)
                通常の発酵したパンなどは、血液を陰性にしますが、昔ながらのおやきにして食べると、腸にとっては陽性な食べ方になります。
                いりごま、くるみ、レーズンなど入れても良いそうです。
                今回はいりごまを入れました。

               ?水は多めに入れるとムチムチ(陽性)に焼きあがります。
                 水を少なめに入れると、サクサク(陰性)に焼きあがります。
                 きょうは暑い日なので、水少なめのサクサクで頂きました。

               ??をよくもみほぐして、混ぜ合わせます。

               ?油はごま油、オリーブ油、菜種油など
                 油を使うことでふわっと焼きあがります。
                 油が多いとやっぱりおいしくできますよね。
                 油が少ないとお煎餅のような焼き上がりかな。
                 薄く焼くと陽性、厚く焼くと陰性

                 先生は、オーサワの扱っている南部煎餅は、特に硬くおいしいと、とても絶賛してらっしゃいました。

                 ふたをして焼くと陰性、ふたをしないで焼くと陽性になるそうです。
                 今回は、弱火でじっくり焼き上げました。
                 裏返してからは、軽くあぶる程度です。


              **ミレットスープ
                ?押し麦をさっと洗って水切り
                ?玉ねぎ(みじん切り)
                ?人参(みじん切り)
                ?セロリ(ペースト)→セロリは女性の気を高めるそうです。
                ?ローリエ
                ?こんぶと干ししいたけのだし→ゆっくり火にかけてだしをとりました。

                ちなみに、野菜などは大きく切ると陰性、小さく切ると陽性になるそうです。
                体質改善するのなら、陰性の体質の人は、小さく切って食したほうがよい。。とのことですが、陰性体質の人は、小さく切るのが苦手らしいです^^;

                夏には、体が陽性に傾いているので、野菜を大きく切って陰性にして食べればバランスがとれ夏バテ予防になるそうです。 


                ?野菜を炒めます。
                 男性は、軽く炒めたほうが好き
                 女性は、ちゃんと炒めて、甘さを出したほうが好き。
                 肉食の人は、あまり炒めないほうがよい。
                ?炒めた野菜をだしにいれ、押し麦を入れます。
                ?味付けは、塩、だし汁の1%


              **かぶの浅漬け 
                ?葉のほうに多めに、かぶのほうは少なめに塩をします。
                 重石をして一日おくほうがよい。
                 おう!これも陰陽か!!


            月一回の料理教室ですが、陰陽を知っているのと知らないとでは、天と地の差がありました。

            今まで、何も考えず食べたいものだけを食べ、おいしければ満足だった自分の食生活。

            そのことが体調の良し悪しにどうかかわっていたのかもわからず、無駄に時間を過ごしていた気がします。


            教室では、レシピがありませんので、メモを取るのに精一杯で、肝心の陰陽の話を聞き逃したり、ちょっと、残念な思いをしていますが、出来るだけがんばってメモをとりますので、みなさんの参考になれば、うれしいです。





            |22:16| マクロビオティック | comments(1) | - | posted by
            マクロビオティックの基礎?(食事のバランス)
            0
              こんにちは。ゴトウです^^

              今日から少しずつ、マクロビの基礎について記事を載せていきたいと思います。

              本から得た知識だけではなく、料理教室で得た知識なども書いていければと思っています。

              ___________________________________________________________________

              では、第一回目の今日は「マクロビオティックの食事って?」についてです。


              マクロビを始めるにあたって、一番のメインは主食の「玄米」です。
              マクロビでは、一回の食事量の内の約50%は主食(玄米)をいただきます。

              けれど、いきなり玄米を食べるのは抵抗がある。。という方もいらっしゃると思います。

              そういう方は、お米に雑穀を混ぜてみたり、「胚芽米」と言われている白米と玄米の中間に位置するお米をいただくことから始めてもいいと思います。

              胚芽米というのは、玄米(稲からもみ殻だけを取り除いたもの)から、ぬか層だけを取り除いたもので、『胚芽』という栄養たっぷりの部分が残っているお米なんです。

              慣れや好みに合わせて、7分づき米→5分づき米→3分づき米→玄米と移行して、少しずつ玄米に近づいていくのもいいのではないでしょうか?


              さて。
              主食を決めたら次は、おかずと汁物ですね〜。

              前述の通り、マクロビでは一食の内50%を主食を占めるので、残りの50%でおかずと汁物を揃えます。
              主菜でお豆腐や野菜などを、副菜でお豆や海藻などを少し摂り、汁物に野菜を少し。。

              意外に簡単そうじゃないですか?


              献立全てを一つのお皿に載せてみるとバランスが見やすいのですが、ご飯がデ〜ン!とあっておかずがチョコンって感じなんです^^;


              おかずの量が少ないんじゃないか?と感じますが、おかずに頼りがちの食生活をシンプルなものに整えていくバランスなんですね。


              そのかわりに(?)、一口一口をしっかり噛んで(30〜40回は噛む)食べるんだそうです。
              いっぱい噛むと満腹感を感じやすくなるっていいますよね。

              やってみると、これが意外にできないんです^^;
              いかに噛まないで飲み込んでるか。。って実感しますよ。



              さて、今日のマクロビの基礎はいかがでしたか?

              マクロビって難しそう。。面倒そう。。と感じていた方に、少しでも肩の力を抜いていただけたらなぁ。って思います。

              今後もよろしくお願い致します。

              |10:05| マクロビオティックの基礎 | comments(0) | - | posted by
              | 1/1 |
              LATEST ENTRY
              ARCHIVE

              (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.